Latest Entries
今年はBBQで決まり!
6月28日(金)
こんにちわ
今回も澤田です。
絶賛梅雨中の安曇野ですが、このじめじめした梅雨も過ぎれば、「夏」がやってきます!
「夏」といったら何を思い浮かべるでしょうか。
海、花火、祭り、、、、
いろいろと思い浮かべると思いますが、夏といったら「BBQ」ですよ。
当ホテルでは8月3~18日の間、ホテル宿泊の方もコテージ宿泊の方もバーベキューを楽しむことが出来ます。
ホテルの前にある広場で、専用ガスグリルを使って焼くお肉や野菜は格別です!!
バーベキューではお肉・海鮮・地元野菜・焼きおにぎりが一度に召し上がることが出来ます。
また、ランクアップして頂くと、信州サーモンのホイル焼きや黒毛和牛も召し上がれますよ!
時間は指定制となっており、17時~と19時30分~の2部制です。
現在バーベキューをご利用いただけるプランを販売しておりますので、
ぜひ自然に囲まれた場所でのバーベキューを楽しみませんか。


こんにちわ
今回も澤田です。
絶賛梅雨中の安曇野ですが、このじめじめした梅雨も過ぎれば、「夏」がやってきます!
「夏」といったら何を思い浮かべるでしょうか。
海、花火、祭り、、、、
いろいろと思い浮かべると思いますが、夏といったら「BBQ」ですよ。
当ホテルでは8月3~18日の間、ホテル宿泊の方もコテージ宿泊の方もバーベキューを楽しむことが出来ます。
ホテルの前にある広場で、専用ガスグリルを使って焼くお肉や野菜は格別です!!
バーベキューではお肉・海鮮・地元野菜・焼きおにぎりが一度に召し上がることが出来ます。
また、ランクアップして頂くと、信州サーモンのホイル焼きや黒毛和牛も召し上がれますよ!
時間は指定制となっており、17時~と19時30分~の2部制です。
現在バーベキューをご利用いただけるプランを販売しておりますので、
ぜひ自然に囲まれた場所でのバーベキューを楽しみませんか。

安曇野の温泉に入りませんか
6月21日(金)
こんばんわ!
新入社員の澤田です。
本日は安曇野の温泉についてです。
安曇野には異なる泉質の温泉が4ヶ所から湧き出ています。
温泉とは、1. 源泉温度が25℃以上であること
2. 19の特定成分が1つ以上規定値に達しているもの
であり、健康管理・ストレス解消にとてもよいとされています。
安曇野で代表的な「穂高温泉郷・中房温泉・有明温泉」はアルカリ性単純温泉で、ナトリウムイオンが多く含まれているため、刺激が少なく、肌の角質をとる美肌効果があります。
安曇野には日帰り温泉が数多くあり、1日の終わりに疲れをとっていきませんか。
また、当ホテルでも日帰り温泉することができます!!

当ホテルは露天ジャグジー以外は温泉になっており、ひのきと石づくりのお風呂があります。
そして、露天風呂からは春は新緑、冬は雪景色を楽しむことが出来ます。
当温泉は泉質アルカリ性の温泉で、お肌がつるつるになる効果があり、別名「美肌の湯」とも言われています。雄大な自然を感じながら、癒しの時間をお楽しみください。
ぜひお待ちしております。
営業時間/5:00~10:00 14:00~24:00
ホテルご宿泊者/無料
コテージご宿泊者/430円
外来入浴/860円(外来入浴受付時間14:00~21:00)
※入場料金(税・サ込み)
※10歳以上の男の子は男湯をご利用下さい。

こんばんわ!
新入社員の澤田です。
本日は安曇野の温泉についてです。
安曇野には異なる泉質の温泉が4ヶ所から湧き出ています。
温泉とは、1. 源泉温度が25℃以上であること
2. 19の特定成分が1つ以上規定値に達しているもの
であり、健康管理・ストレス解消にとてもよいとされています。
安曇野で代表的な「穂高温泉郷・中房温泉・有明温泉」はアルカリ性単純温泉で、ナトリウムイオンが多く含まれているため、刺激が少なく、肌の角質をとる美肌効果があります。
安曇野には日帰り温泉が数多くあり、1日の終わりに疲れをとっていきませんか。
また、当ホテルでも日帰り温泉することができます!!

当ホテルは露天ジャグジー以外は温泉になっており、ひのきと石づくりのお風呂があります。
そして、露天風呂からは春は新緑、冬は雪景色を楽しむことが出来ます。
当温泉は泉質アルカリ性の温泉で、お肌がつるつるになる効果があり、別名「美肌の湯」とも言われています。雄大な自然を感じながら、癒しの時間をお楽しみください。
ぜひお待ちしております。
営業時間/5:00~10:00 14:00~24:00
ホテルご宿泊者/無料
コテージご宿泊者/430円
外来入浴/860円(外来入浴受付時間14:00~21:00)
※入場料金(税・サ込み)
※10歳以上の男の子は男湯をご利用下さい。
長野の夏、ホタルの夏!!
6月16日(日)
こんにちは!
今年度新入社員の澤田です。
ついに6月も後半戦になり、夏が顔をのぞかせ始めました。
安曇野の夏はイベント盛りだくさんで楽しめること間違いなし!
ところで、6月は何が多くあらわれる時期でしょうか?
正解は 『ホタル』 です
長野県は自然が多く、ホタルをたくさん見ることが出来ます。
安曇野市池田町で6/29土)~7/6(土)まで 「花見(けみ)ほたる祭り」 が開催されます。
祭り期間中は信州池田陶芸家十勇士の皆さんが作った陶芸作品が辺りを照らしてくれており、出店や採れたて野菜の販売も一緒におこなっています。


ホタルは成虫になってから1~2週間しか生きられません。そのため、ホタルの光が見られるのはこの期間だけ。
ホタルの淡い光は普段の生活でたまった疲れを癒してくれます。
1年に1回この季節にだけあらわれるホタルの光にぜひ心癒されてください。

こんにちは!
今年度新入社員の澤田です。
ついに6月も後半戦になり、夏が顔をのぞかせ始めました。
安曇野の夏はイベント盛りだくさんで楽しめること間違いなし!
ところで、6月は何が多くあらわれる時期でしょうか?
正解は 『ホタル』 です

長野県は自然が多く、ホタルをたくさん見ることが出来ます。
安曇野市池田町で6/29土)~7/6(土)まで 「花見(けみ)ほたる祭り」 が開催されます。
祭り期間中は信州池田陶芸家十勇士の皆さんが作った陶芸作品が辺りを照らしてくれており、出店や採れたて野菜の販売も一緒におこなっています。


ホタルは成虫になってから1~2週間しか生きられません。そのため、ホタルの光が見られるのはこの期間だけ。
ホタルの淡い光は普段の生活でたまった疲れを癒してくれます。
1年に1回この季節にだけあらわれるホタルの光にぜひ心癒されてください。