Latest Entries
今が旬!
6月15日(金)
こんにちは
ニシモです
全国的に雨のシーズンに突入ですね
ここ安曇野は少し湿度の高さを感じるものの、
晴れの日が多くとっても新緑がキレイです
これからが川や山の散策にもベストなシーズンですね
そこで今日は、
今もっとも旬な信州の山菜たちをご紹介したいと思います!
実はニシモの父親は小谷村出身の山菜マニア。笑
今朝も小谷村でたくさんの山菜を収穫してきました。
山菜の代表格といえばこちら。

皆さんご存知の『ワラビ』ですね。
最近では収穫ツアーなどもあるほど人気の山菜。
続いてコチラ。

『ウド』です。
山のウドは香りが全然違います
そしてお次はコチラ。

『ウドブキ』
さらに。

『根曲がり』
そして、最後に。

『オオナルコユリ』
通称『山のアスパラ』です。
ヌメリと甘さがとってもおいしい
とても希少な山菜。
この味はほんとに絶品です!!!
山の散策や収穫ツアーなども色々とあるみたいなので、
安曇野にいらした際には少し足をのばして
北アルプスの山々を探索してみるのもいいですね♪
珍しい山菜に出会うことができるかも
安曇野の旅行に ホテルアンビエント安曇野

こんにちは

ニシモです

全国的に雨のシーズンに突入ですね

ここ安曇野は少し湿度の高さを感じるものの、
晴れの日が多くとっても新緑がキレイです

これからが川や山の散策にもベストなシーズンですね

そこで今日は、
今もっとも旬な信州の山菜たちをご紹介したいと思います!
実はニシモの父親は小谷村出身の山菜マニア。笑
今朝も小谷村でたくさんの山菜を収穫してきました。
山菜の代表格といえばこちら。

皆さんご存知の『ワラビ』ですね。
最近では収穫ツアーなどもあるほど人気の山菜。
続いてコチラ。

『ウド』です。
山のウドは香りが全然違います

そしてお次はコチラ。

『ウドブキ』
さらに。

『根曲がり』
そして、最後に。

『オオナルコユリ』
通称『山のアスパラ』です。
ヌメリと甘さがとってもおいしい
とても希少な山菜。
この味はほんとに絶品です!!!
山の散策や収穫ツアーなども色々とあるみたいなので、
安曇野にいらした際には少し足をのばして
北アルプスの山々を探索してみるのもいいですね♪
珍しい山菜に出会うことができるかも

安曇野の旅行に ホテルアンビエント安曇野
